1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 困った家族への対応
  5. 2ページ目

困った家族への対応

  • 2014/08/30 02:15
  • 2,462アクセス
  • 35コメント

これは、私自身が対応した話ではないのですが、仕事をしてたときに私が見たことや、対応したスタッフからの話をふまえた上での今回のトピックです。

先日の夜勤中、とある患者さんの家族ですごく困った人がいました。

自宅は他県ですが、本人の実家が当院の近くということでうちで分娩希望してた患者さん。

(困った家族というのは、この夫です)

少しずつ分娩進行もみられており、このまま進めば経膣で生まれるかもしれなかったのに、もう痛みに耐えられないということで夜間に緊急カイザーしました。

特に何もリスクがない方の希望カイザーで、術後も母児共に問題ありませんでしたので、付き添ってた夫には、奥さんと赤ちゃんとの対面が終わり次第速やかにお帰りくださいね、と手術終了前にお伝えしていました。

手術終了後も念押しで伝えました。

でも、結局その夫はぐずぐずして帰る様子がなく、『家が遠いから今から帰るのは大変だからいさせてくれ』とごねる。(自家用車だったみたいなので、帰れるはずでしたけど)

あまりにもしつこいので、それなら夜が明けたら速やかに帰るよう再度念押しして朝を迎えました。

が、帰らず。

しかも、病棟のロビーに出てきて、スマホいじってる始末。

本人へ、夫にそろそろ帰ってもらうように話すよう促しました。

そして、夫を病室に入れ、本人に話してもらったつもりでした。

なのに、30分くらいして再度訪室したら、まだいて…

さすがに頭に来たので、直接夫へ

『他の患者さんはお産が終わったらすぐ帰ってもらっている(他の人はすごく我慢して帰っていただいている)のだから、あなただけ特別扱いはできない』

『本当に急変する恐れがあれば話は別だが、あなたの奥さんの場合は、術後から朝まで看ている限りそんなリスクは全くない』

『当院で出産するにあたっては当院のルールを守っていただくことを承諾した上で入院してもらっているはずなので』

『本来女性の病棟であるので、いつまでも用のない男性が病棟にいては患者さんに迷惑になるので』

などと話しましたが、『面会時間になったら他の家族がくるから、そこで交代する』などと更にごねる。

それはできない、と伝えたら、そこで渋々帰宅していきました。

あとから思えば、やはり手術が終わった時点できっぱり帰るよう促すべきだったのかなと思いましたが…

皆様だったらどう対応していましたか?

また、夫へ伝えたことに関してこれはどうなの?という意見が万が一ありましたらお聞かせください。

余談ですが、この患者さんはナースでした…。

ナースだったら特に、自分の家族に対してそのへんの決まりは守るよう念押ししておくのが当たり前だと思うのですが、どうなんでしょうね。

mayさん

このトピックには

35のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます