夫の送り迎えが主婦の仕事?
- 2014/09/05 00:02
- 13,127アクセス
- 80コメント
パート勤務(週3~4日)の兼業主婦です。こどもはいません。
駅までの送迎で、夫とよく喧嘩になります。隣駅まで送迎するのが私の当然の役目だと夫は言います。最寄駅は徒歩10分。自転車で5分。急行が止まる隣駅までは車で5分程。
夫の仕事柄、一般のサラリーマンより鞄が重くて大きいキャリーなのですが、その鞄を駅まで引いて歩くのが嫌だと、頑として車以外で駅に行くことを拒否します。「仕事がないんだから、できない理由がないでしょ」と言われ、基本的には休みの日には隣駅まで送迎しています。私が仕事の日には車で出勤します。
私は、徒歩か自転車で最寄駅から電車を使い、隣駅で乗り換えます。我が家がある地域は坂が多く、自転車でも正直しんどいのですが、それを承知で引っ越してきたのに、何を言ってるんだろうと思うのです。
今朝、いつもながら私の運転が下手だということを言われ、その言い方にかちんと来たので、「そんな風に言われるなら、嫌いな運転してまで送り迎えなんてしたくない」と言ったところ、「運転が好きか嫌いかどうかの問題じゃない。主婦なんだからするのが当然。」と喧嘩になりました。夕方、当然のように隣駅に迎えに来るよう連絡が来たのでスルーしていたところ、「迎えに来ないなら、家族カード返してもらうから」と送られてきました。
地域差もあるのでしょうけれど、夫の送迎は主婦の必須の仕事でしょうか?
義母が専業主婦でなんでもしてあげてきた家庭で育っているので、夫にはその選択肢以外ありません。私の実家は、駅からバスに乗らないと帰れないほど遠いところでしたが、親にもすることがあるんだからと思って、家に親がいる日でも1時間に数本のバスを待って帰っていました。だからかもしれませんが、「主婦だから送迎するもの」という夫の主張に違和感や怒りを感じつつも、「○○だからしなくてもいいじゃないか」と言い返す理由も見当たらず…。「夏は絶対無理」と頼まれ始めたのですが、このままだと永遠に送迎をすることになりそうです。毎日犬の散歩行ってからの出勤ですし、掃除も洗濯も休みの日にしているのに、これ以上、自分の時間が少しでも減るのは嫌です。
夫を車で送迎をしていると話すと、同じように駅徒歩10分に住んでいる子どものいない専業主婦の友人にも驚かれます。家族カード云々の話はさておき、一般的にはどちらの意見が多いのか気になって投稿しました。みなさんのご意見を教えてください。
(退会者)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。