ヘルニアになりました。
- 2014/09/06 19:08
- 1,428アクセス
- 6コメント
初めまして。
今年の4月から働き始めた新人看護師です。
7月より患者さんの移乗介助中に腰痛を感じ、服薬していましたが、足のしびれ、強い腰痛が続いたためMRI検査をしました。腰椎椎間板ヘルニアと診断され、8月後半からお休みを頂いています。
まだ新人で思うように業務はこなせていません。先輩たちにお世話になっていたのに、さらにご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ない気持ちで一杯です。さらに、休んでいる間に同期との差がどんどん開いていってしまうのでは、と、不安で仕方ありません。
ヘルニアとの突出具合はあまりなく、なぜここまでの強い痛みなのかと医師も不思議がっている程です。ブロック注射は一度やりましたが、あまり効果を感じず、もう一度やって効果が得られないようなら検査入院を考えるとも言われました。
整形外科病棟なので移乗介助はそれなりにあります。病棟に戻りたい気持ちと、戻るのが怖い気持ち両方あります。痛みが回復してきて戻れたとしても再発しないかの不安もあります。新人なのに、このような長期的な休みを頂いてしまっていること対するに負い目、復帰後に自分の居場所はないんじゃないかとも思ってしまいます。
いっそこのまま休みをもらっているよりも、辞めてしまったほうがいいのかと考え、家族とも話し合っています。
とりとめのない文章となってしまいましたが、ヘルニア経験者の方、看護師の先輩方になんでもいいのでアドバイスを少しでも頂ければと思います。
まとまりのない文章となってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。