1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 二年目です。

二年目です。

  • 2014/09/07 00:12
  • 1,212アクセス
  • 5コメント

私は40代で2年目の看護師です。父が倒れ母の要望もあり、1年間務めた職場から実家のある田舎の病院に転職しました。

主人と2人の子供も一緒で主人は田舎で新しい仕事につきました。

やっと仕事を覚えなんとか動けるようになってたのに、二年目での転職ということで、また1から今の病院のやり方を必死で覚えていますが、何故?っていう位小さなミスをしてしまいます。以前の病院では要領も良く、気もきく、仕事も正確で早い、歳の割りに柔軟と言われそこそこ動けていたのですが、今は自分に嫌気がさす程ダメダメで少々辛い。師長にお願いしてプリを付けてもらったり、新人の研修に参加させて貰ったりしてるのですが何がダメなんだろう?使ってる物品の使い方や物品の呼び方の違い。同じ効能の薬剤でも名前違ったりと…??なことが多くて1年やってきたんでしょ?何やってきたの?と言われ、はぁ〜?と呆れられ。浜地域独特のキツイなまりと喧嘩越し?みたいな言葉に戸惑いながら過ごしてます。

やはり3年はしっかり同じ所で学んでから転職すれば良かったかなと思ったりしています。

師長さんに新人と同じ扱いでお願いします。と言ったら、それはムリよー。だって1年も経験あるんだからと。1年てそんなに大きいのでしょうかね?

田舎ということもあり東京にいた頃より

お給料も約10万弱下がって毎日叱られてさすがにチョットだけ凹んでます。

どう乗り切ろうか、目標をどこに設定しようか…悩み中です。

雪だるまさん

このトピックには

5のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます