精神疾患患者は結婚したらダメですか?
- 2014/09/15 13:54
- 2,988アクセス
- 34コメント
私は看護学校時代に虐めにあい、適応障害を発症し、今現在も通院、内服治療を行っている正看護師です。
発症から5年がたった今でも完治の兆しがみえません。主治医には対人関係全般がストレスの原因と言われ一生付き合っていくかもしれないと言われています。
最初は高校の時の友達でも食事を一緒に食べただけで嘔吐し、家族以外と長時間一緒にいることすらできず、自殺未遂、ODも繰り返し、不安な気持ちがくるとナイフを手に持ち生活していました。(ナイフは自宅内だけです)
今は飲み会、複数名での旅行も行けるようになり、看護師の仕事も気分の変動はありますが休むことなく三年続けることができています。
私には付き合って1年になる彼がいます。
私には勿体ないぐらい優しく、病気のことも調べて理解してくれようとしてくれます。彼と付き合いだしてから症状も少しずつよくなってきており頓服を飲むより彼の存在に心が落ち着くことがよくあります。
病気になってから一人で生きていくつもりでしたが彼と結婚できたらどんなに幸せかと夢をみてしまいます。実際正式なプロポーズとかはまだですが、結婚の話もでてます。
彼は年上で跡取りでもあります。
彼の年齢を考えたらそろそろ結婚して子供を、と親族等から言われているみたいです。
でも私は結婚したいのですが、結婚してはいけないと思います。
今まで家族に負担をかけ続けてきました。
それを彼に負わせてはいけないと思います。
分かっているのに別れをきりだすことができません。
好きなんです、でも迷惑をかけたくないんです。幸せになってほしいんです。
早く別れて新しい相手をみつけてもらいたいのですが、まだ側にいたい、新しい相手なんてみつけてほしくないんです。
私はどうすればいいのでしょうか?
病気じゃなければ…何度も思います。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。