1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. 実親との関係

実親との関係

  • 2014/09/17 10:11
  • 2,212アクセス
  • 35コメント

42歳バツイチ、子供二人で、フルタイム勤務してます。実家は車で10分程の距離。私なりに親からは自立し、子育てと仕事を両立して頑張ってきたつもりでした。先日、久々に実親と私達で食事することがあり、その際言われた一言が辛すぎて…以前から、同居を提案されてきたのですが、親はそれなりに元気だし(父は15年前に脳梗塞発症、右半身麻痺ですが、日常生活は自立レベル)私も甘えてしまうし、干渉されるのが目に見えてたので、やんわりと断ってきました。しかし、最近「お前ん家の一室を、お父さん達に貸してもらえんやろか…」と、同居を言い出しました。「たまに遊びにくるくらいならいいけど、一緒は監視されるみたいで嫌だなぁ、じいちゃんが嫌いな訳じゃないけど…」と子供からの意見もあり、私から「今まで離れて住んできたから、お互いのペースがある。距離があるから上手くいってるし、私も甘えてしまって親に負担かけるのが嫌だから…」と伝えると、父の態度が一変。同居の目的はある意味監視できるから。私の子供は小学校高学年と中学生で、一番大事な時期であり、ある程度の

監視が必要だと。お前は甘やかしすぎて、生活態度やら行儀がなってない。家の中の緊張感がないから、同居することでピリピリ感を出したい。同居を拒否されたのは予想外で、そんな娘に育ててしまって、俺は子育てが間違ってたと思う。確かに親として、お父さんは何にもお前(私の事)にしなかった。お母さんに任せっきりやった。だけど、同居を拒否されるなんて、予想外だし心外だと…私自身を全否定され、信用されてないんだという感じがして、その日以来辛くて悲しくて…父からの発言は私の子供達も聞いていたので、子供にも申し訳なくて…私は、学校でそれなりに頑張ってる子供だし、その頑張りを先生方から聞いて私も見てるから、家ではゆっくりしてもらいたい。私だって怒るときは怒ります。私みたいな人間が母親していいのか、自分の親と同居できない自分が看護していいのか…親を見棄てる訳ではないと伝えても、父は聞く耳持たず…まだ、私の中で気持ちの整理ができてないので、文章にまとまりがなくすみません…誰かに聞いてほしくて…長文、失礼しました。

みぃさん

このトピックには

35のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます