1. トップ
  2. しゃべる
  3. 国家試験
  4. 国試の過去問について教えてください。

国試の過去問について教えてください。

  • 2014/09/20 17:51
  • 1,337アクセス
  • 3コメント

国試の以下の過去問について疑問点があるので教えてください。

回答よろしくお願いいたします。

問題:

「水銀式血圧計を用いた触診法による血圧測定で適切なのはどれか。」

(1) 脈が触知されなくなったら50mmHg加圧する。

(2) 1秒に20mmHgの速さで減圧を開始する。

(3) 減圧開始後初めて脈を触知したときの値が収縮期圧である。

(4) 脈が触知しなくなったときの値が拡張期圧である。

正解:(3)

解説:

1.(×)通常は脈が触知されなくなったら20mmHgくらいを限度に加圧する。

2.(×)減圧は基本的に1拍動1目盛り(2mmHg)である。

3.(○)収縮期血圧は,心臓の収縮期における最高値であり,減圧後脈を触れ始めた時点をさす。

4.(×)拡張期血圧とは,心臓の拡張期における最低値である。触診法では脈は最後まで触れるので拡張期血圧はわからない。

[↓疑問点↓]

一拍動とは患者さんの脈が消える前の脈のスピードに合わせるってことですか?

もっちーさん

このトピックには

3のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます