仕事開始は、何分前から職場にいますか?
- 2014/09/21 13:28
- 10,580アクセス
- 14コメント
現在、介護療養病棟、二交代に勤めています。夜勤は三人体制で約50人の患者さんをナース一人、介護職二人でみています。
夜勤に入るときには遅くても、1時間30分前には病棟に入っています。内服、点滴の確認、明日の検査(採血、検尿)の準備を行い、この時間から準備をしないと、とても間に合いません。それで、仮眠は30分身体を横になれれば良いほうです。
夜勤が始まると重症患者や不穏の患者さんの対応、吸引、トイレのコールと頻回です。それなので、開始時間から1時間30分前にはスタートできる体制を整えています。
急性期に勤めていた頃もあります。患者さんの回転が早く、夜勤開始時刻1時間前、日勤は30分前に情報収集や点滴の準備をしていました。急性期では、入院が急遽入ることが多かったので、こちらも休めないときは仮眠なしでした。
療養病棟は、患者層が大きくかわることが少ないため、介護職のかたは、時間5分前やギリギリの方から早くこられている方もいます。新人ナースに、早く来て頂くにはどう伝えたら良いのでしょうか?。職場にもよりきりですが、早く来ないとできない環境のほうが、おかしいのでしょうか?
(退会者)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル