どう思いますか?
- 2014/09/21 21:13
- 2,009アクセス
- 9コメント
先日夜勤での出来事。3人夜勤で日勤からの送りの際、ある患者さんの送りの時に急変時対応でDNARがとられているんですが、その患者の主治医が嫌いで、主治医の患者の急変にあたる確率が高いからいやだと夜勤のリーダーの人とまわりにいる看護師3人が笑っていたんです。夜勤に入るためにスイッチを入れていたんですが、その言葉を聞いただけで夜勤をしたくないと思ってしまったんです。いくら患者や家族に聞こえていないと思っていても絶対言葉にしてはいけないんだと思うんです。その人は私より経験年数は長く、年齢も上です。
私は怒りを治めるためにあまり携わらないように接していたんですが、その人から怒っている理由を教えてと言われたんです。理由を本人に教えると「なんだ。そんなことで怒っているの?注意してくれればいいのに。悪いとは思っているだけど本当のことだからね」と笑って言われたんです。それを聞いてなんだか情けないなと思うと同時に反省がない!と感じてしまったんです。
そして朝方その人が見ていた部屋の患者さんが大失禁しておりシーツまで交換するほどだったんですが、見に来ることなく本人はもう一人お看護師とおしゃべりしてごはんの配膳に行ったんです。
こんな看護師に見られている患者さんはかわいそうだなと感じました。
みなさんはどう思いますか?そしてこんな看護師がまわりに居ますか?

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル