新人看護師の再就職
- 2014/09/22 21:20
- 3,901アクセス
- 24コメント
私は今年からの新人です。
まだ、仕事は何とか続けているのですが、同じ職場の方からは『何で私がフォローしてんのに遅いの?』とか色々仕事が遅く怒られ、プリセプターの方とは4月に3日間ついて教えてもらい、後は忙しくほとんど合わなく自分で勉強していました。
自分の悪口とかも目の前で言われても自分が悪いので、自分なりに反省して次の時にはと思い、メモを見ながら仕事するのですが『メモばっかみてやってるから遅いんだよ!一回で覚えてよ』とプリセプターに言われ、先日には『あなたが怒られると私も怒られるの分かってんの』といわれ申し訳ない気持ちで情けなさを改めて感じました。
職場の方とも、怒られまいとする気持ちからか怖くてなかなかコミュニケーションがとれず、同期の人に相談しても『やっぱりそこは皆が行きたくない科ワースト1位だからね、うちらの科とは全然違いすぎて可哀想だよ』と心配し、大学の頃の友達からも職場を変えた方がいいんじゃないと心配されます。
4月からご飯も食べれなくなり、体重も10キロ落ち、夜は職場の人に怒られるのが怖く眠れず、朝は吐き気で気持ち悪いながらも仕事に向かっています。
親からは、まずは科を変えてもらえとアドバイスをうけましたが、同じ病院で科を今の時期に変えれるのでしょうか、また、今の職場の方から更に色々文句を言われると思うとなかなか実行できずにいます。
職場を変えるに至っては、先輩の方から『僕も最初3ヶ月で辞めたけど、なかなか再就職で色々きかれて落ちたところも多かったから今の時期に辞めるのはもったいないよ』とアドバイスを貰いました
が、他の方々でご経験のある方アドバイスお願いします。
自分でも、職場の人とコミュニケーションがとれてないのに看護師をやっていいわけないと感じ、でも、どこにいっても辛い現状は変わらない、楽な仕事がないのは分かっているつもりです。
でも、毎日が不安でしかたありません。師長さんには半年の反省会で、技術、知識が足りず、しね、ころすぞと怒られ、人間関係が悪いのは貴方が悪いと言われ、私は元々看護師になる資格なんか無かったと感じてきました。
色々な方からアドバイスをもらったものの、保健師の資格があるのでそっちに変えた方がいいのか、上記のように職場を変えた方がいいのでしょうか。
私が弱い人間なことは分かっていて、自分で決めなければならないのは分かっていますが、出来れば経験が豊富な皆さんのアドバイスも聴かせて下さい。
長文で、読みにくくすみません。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。