台湾と日本のハーフ 国試の受験
- 2014/09/27 01:09
- 1,554アクセス
- 3コメント
来年に国家試験を受けます。看護師と保健師の両方を受験します。
私は台湾と日本のハーフで、生まれ育ちも台湾です。日本に初めてきたのは小学校6年生のときで、そのときに初めて日本語を学習しました。今は日本に来て約10年になりますが、母国語は中国語であり、日本語に対しては苦手意識があります。特に読み書きが苦手意識が強いです。
今まで中学、高校は推薦受験だったため一般受験を経験せず、来年の国家試験が初の受験です。とても、不安でどのように勉強すればいいかも頭を抱えます。
私は母子家庭で、母は外国人のため職がなく、バイトでやりくりしています。
私は四大に通っていますが、学費は奨学金でなんとかなり、あとの雑費、教科書などは自分のバイト代から出しています。本当なら夏にバイトを辞め、勉強に集中したいところ、実際は厳しい現状である。冬にバイトしなくて勉強が集中できるように、夏はたくさんバイトして貯金しています。
10月からはバイトと勉強が両立できるように努力しまいも思います。
しかし、勉強のやり方がわからなくて、何がやればいいかもわからないです。本当にこのまま自分は合格を目指せるか不安です。
今から始めても遅いですよねーって言いたいところが、今更そんなこといってもしょうがないと思います。なので、まず行動に表さないとと思っています。
この時期からは何をやるべきか、国試までの大体どんなスケジュールでやっていたか知りたいです。何かアドバイスをいただければありがたいです。
また、外国人が看護師として働いて、職場ではトラブルにならないかすごく心配です。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。