1. トップ
  2. しゃべる
  3. 新人ナース
  4. 辛いです。

辛いです。

  • 2014/09/30 21:57
  • 1,876アクセス
  • 18コメント

今年入職した新人看護師です。

少しずつ自分でできることが増えた一方で、自分がケアに関わる事で患者さんに苦痛を与えてばかりだと感じるようになりました。

例えば、排泄の介助に入った時では、オムツを付けるのに手間どって疲れさせてしまったり、骨折した腕を掴んで痛みを与えてしまったり…。

さらに、インシデントを起こしました。

先輩は、ミスして学ぶ事もあるし、いつでも起こり得る。自分が患者さんを捉えてない事に気付いたでしょ。と優しく声をかけてくれます。

頑張ってもすぐに成果が出るわけではないとわかっています。それでも成果は求められます。

仕事の事を考えては気力を失い、日々の振り返りは一部分のみ、課題に追われて毎日中途半端なまま過ごしています。

あれをしなきゃと考えては嫌になり、時間が過ぎ、生活は乱れています。

チームとして先輩達の力になれず、患者さんの回復を邪魔し、病棟の他職種にも迷惑をかけています。自分がいない方がいいのではと思います。

もう辞めたいという気持ちと、まだ頑張って続けたい気持ちが交差しています。

新人看護師は辛いとは聞きます。皆さんがこのような気持ちを味わって成長するものなのでしょうか。

どうしたら抜け出して行くことができるのでしょうか。

まりもさん

このトピックには

18のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます