看護師から他職種へ
- 2014/10/01 15:42
- 6,114アクセス
- 26コメント
こんにちは。
現在クリニックで働いています。
4月から看護師をしている新米です。
批判もあると思いますが
アドバイス等頂けると嬉しいです。
今の職場環境や職員は良いと思います。
みなさんお母さんのように
優しく教えてくださいます。
しかし、毎日働いているにつれて
看護師として自分は向いていない、と
強く感じるようになり、看護師として
働いている自分が毎日苦痛で仕方ありません。
そんな風に感じながらお給料もらっているのも後ろめたさがあります。
向いてないなと思うのは患者さんと話したりするのは楽しいし好きですが、看護師としてその患者さんの状態の変化に気付いたりが出来ないんです。気が利かない、臨機応変ができないとでもいうのでしょうか。患者さんとコミュニケーションをとるのは看護師でなくても出来ます、看護師として患者さんをみれないのです。
その苦痛から、働く前は健康だったのに、看護師として働いてから体調悪くしやすくなってしまい、仕事も毎月1回は休んでしまう始末です。
長くなりましたが、年内に看護師をやめてやりたかった他の仕事につこうと考えています。が、3年間頑張ってとった資格ということと、親に申し訳ないなという気持ちで悩んでおります。
一緒に住んでる彼はまたやりたくなったらやればいいし、やめてもいいと思うと言ってくれてます。
みなさんどう思われますか?
最終的に決めるのは自分ですが、
ご意見くださると嬉しいです。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル