1. トップ
  2. しゃべる
  3. 就職
  4. 就活中に一度に応募する件数

就活中に一度に応募する件数

  • 2014/10/04 20:30
  • 1,506アクセス
  • 7コメント

看護学生です。

就職先の資料を集めたり、HPを見たりして情報を集めています。

就職はできるだけ自分の希望にあったところに受かりたいと思っています。

しかし、学校の先輩に聞くと、一度に出してもらえる成績証明書は1か所だけで、その後落ちたら次の成績証明書をだすことになっているそうです。

多くの学生と違い、私は卒業時に40歳なので、就職先を見つけるのも難しく、その方法では実習が始まっても就職活動をたくさんしなければならず、最悪の場合は見つからないのではないかと懸念しています。

このようにしている理由は、病院に応募するとほとんど受かることが多く、逆に断ることが失礼にあたるから、という理由だそうです。

また、落ちたことで最終的に系列の病院に就職させるため・・・なのではないかという話も聞きます。

このように学校証明を制限するのは、医療界の習わしなのでしょうか?

古臭い慣習のとばっちりで、思うところに就職できないのは避けたいと思い、他のところはどうなのか質問してみました。

回答をよろしくお願い致します。

(退会者)

このトピックには

7のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます