空気の読めない新人がいます
- 2014/10/08 19:10
- 16,181アクセス
- 16コメント
読んでいただきありがとうございます
これを見て不快になる方もいらっしゃると思いますが、我慢の限界が来たので相談させてください
私は今年から総合病院の急性期で働いています。
新卒の同期は3人で、毎日忙しいですが、それぞれで課題をこなしています。
同期の一人で、タイトル通り空気の読めない人がいます。
いつも間の悪いタイミングで、分からない事を聞いたり。先輩達が病棟会で大切な議論をしているのに疲れて眠る。
課題の期限を守らず、プリセプターさんが夜勤や休みの合間もぬって、私たち同期に遅れないように課題を見ている姿があります。
病棟会で疲れたから、ついうたた寝してしまう。
それなら、分かります。私もどうしても、やってしまうときあります。
でも、それを先輩に注意されても治らない
まず、治そうとしない態度が4月から見えてました。目立っていて、私たちもさりげなく言いましたが、「マジか!」。
この一言だけです。
そして、課題の期限を守らない。
実は私たちも最初の時期は、出された課題の疾患や検査がまとまりきらず、指導者にみんなでお怒りを受けました。
それからは、とにかく提出が間に合うように休みを返上して出しています。
それが、私の勤務先では当たり前で、普通はあり得ない事だと最近は思ってます。
でも、その子は期限より大分遅くにしてます。
プリセプターがチェックしてますが、その子のプリさんだけ上記の状態です。
まだあります。
8月にその子の態度が問題となり、同期が休みの時に一度病棟会で議題となりました。
メンバー全体で考え、同期よりも遅いペースで進める。と決まりました。
別の日に、プリさんと師長さんの面談で話し合い、伝えると多泣きしていました。
流石に可哀想だと思い、私たち同期の間でも一緒に一年乗りきれるように支え会おうと思いました。
でも、ペースを遅くしても10月になってもその子は前よりやる気を無くしたのか、無断欠勤するようになりました。
しまいには、今日辞めたいと病棟に電話が入って、音信不通です。
詳しく言うと、周りが気づくかもしれないので、これ以上詳細には言えません…
でも、電話を取ったのがその子のプリさんで…
電話切った瞬間に、その場で号泣されました。
プリさんはその子が職場で煙たがれても、味方でいると決めてたそうです。
なのに、こんな仕打ちです。
今年は最悪の新人がきた!と、棟内の先輩達が噂してるのが聞こえます
今日ほど最悪な日はないです。
もうその同期は、2度と病棟に来てほしくないです。私たちも形見か狭くなりました。
どうしたらよかったんでしょうか?
同期のせいで、先輩達に嫌な印象を植え付けてしまった気がします。
私たちの助けが悪かったのですか?
何がいけなかったのか、わからないです
(退会者)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。