1. トップ
  2. しゃべる
  3. 新人ナース
  4. 半年が経過して

半年が経過して

  • 2014/10/17 20:31
  • 2,100アクセス
  • 29コメント

4月より看護師になり、大学病院の急性期病棟にて勤務している30代の男です。前職は介護士でした。入職して半年が経過しましたが、最近とある気持ちを払拭することができなくて悩んでいます。

それは、サービスを提供する相手との関わりが希薄になってしまっているということです。オペ直後の患者の観察、受け持ち以外の患者の検査や清潔ケアの介助やその他の業務に追われ、気付けば一日が終わってしまっている毎日です。

介護士時代も忙しかったのは同じですが、それでも利用者が快適に過ごせるように…と無意識に考えていたように思います。しかし、最近ではこなすことに精一杯で、焦りと不安を感じずにいられません。

現在は新人で勉強中であること、「利用者」ではなく「患者」を相手にしていることも承知していますが、毎日帰宅してからふと感じる虚しさを埋めることができず、仕事に対するモチベーションが上がらなくなってきています。この状況を打開するにはどうすれば良いのでしょうか。

unknownさん

このトピックには

29のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます