1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 尿毒症って

尿毒症って

  • 2014/10/21 22:36
  • 2,153アクセス
  • 8コメント

こんにちは。デイサービスの利用者さんが発熱し、病院受診した際に『尿毒症』と診断され、点滴を3日受けてきて、その翌日はしっかり解熱しデイサービスを利用されました。浮腫など身体に変わりは全くなく至っていつも通りでしたので、本当に尿毒症だったのか、尿路感染症ではなかったのか疑問に思って上司に問いましたが

尿路感染症と 、尿毒症を同じと思っているようで、違う旨説明しても『同じだってば!しかも医師の診断なんだから間違いない。尿路感染で膀胱にバイ菌入って発熱して尿毒症になるの!』と話します。この方は社会福祉士です。尿毒症ならデイサービス利用するより治療を優先すべきでは?と思うし、食事だって一般食で提供しています。そもそも病院受診に付き添ったのはご家族で、ご家族より『尿毒症でした』と報告を頂いたみたいです。尿毒症って、点滴3日通院してしただけで食事療法も何もしないなんてあるんでしょうか?薬もありません。あえて指示されたのは水分多目にとること、のみ。しかも医師の指示だか誰の指示だか分かりません。

アイアンさん

このトピックには

8のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます