矛盾
- 2014/10/23 04:24
- 3,456アクセス
- 61コメント
私は、現職場に就職して1年になりました。
私の部署には 主任がいませんが、以前いた主任から引き継いだ書類を、古い正看護師の方がしている時に、現総師長が就職して来てから共にしている。 ................
その後、私が就職してから、書類作成はするが、その後の処理は私がする形であったので、総師長に相談すると“これは、関わらないで、その方にしてもらってください”と言われたが、その後も、最終処理は私がするのが当たり前になって、その主任代わりは好きな仕事はするが、嫌な仕事は私にふってきてしない。.......................
勤務表の業務割りも、好きな人には嫌な仕事はつけない、それ以外の人に嫌な仕事をつけて体調不良になってもつけていた。
それを話すと“貴方が直したら”と言うので変更すると、周りから“いらんことするな”と言われ、総師長に相談すると、“その方は主任ではない”と言うのに主任代わりの仕事をしている。
......................
ある日、院長から責任者として辞令が出ていないのに、“責任者として管理的な仕事をせよ、次回出来ていなければ指摘する”と言われた。.............................“総師長からは、古い正看護師に一部を任せているから、関わらないでと言われている。”と話すと
“院長命令だ、院長命令に従え”と言われ私は、“筋道が違うのではないか、その事を院長が総師長に伝達し、総師長から指示されたらてします。と言うと、..............“総責任者は 私だ、総師長が妨害すれば私に言え、私の命令にはむかう者は辞めてもらう”と言われた。
総師長に相談
書類に対しては対応してくれたが、以前入職時に私は、主任は辞退していた為に、責任者としての話を、院長にどうすべきかきいてほしいが、対応の話しはなかった。
今後、どうしたら良いのか。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。