1. トップ
  2. しゃべる
  3. 職場
  4. 新しい職場 3年目看護師

新しい職場 3年目看護師

  • 2014/10/24 19:31
  • 1,132アクセス
  • 4コメント

救急看護がしたいと思い、職場をかえました。前の職場ではリハビリ病院だったため医療処置、内科、外科知識は弱いです。転職する時は、1から頑張る!!と意気込んで転職しました。今、ICUで働いて1ヶ月が経ち来月から夜勤も始まりますが、自信がありません。受け持ちも、始まりましたが、レスピやら初めて見るものがいっぱいで。。まだ職場のやり方とかも完璧ではないですし、座学は毎日受け持った患者さんの病態を勉強しているのですが臨床に繋がっていないと感じます。前の職場では師長さんにも周りが見えてるし、後輩のフォローもできてるといっていただけたこともあります。

周りがばたばたしてても何を手伝ったらいいか、わかりません。声をかけれる雰囲気ではなかったり、私なんかいっても何にもできないと思ってしまい、消極的になってしまいます。なんでも処置には積極的に行かないと学べないのはわかります。でも自分のことをしてからでないとみんなに迷惑をかけてしまうと思ったり。

乱雑でまとまりの無い文章になってしまったのですが、経験とともにできるようになって行くのでしょうか。。動けない、分からない自分がくやしいです。先輩は元気に来てくれたらいいよといってくださるのですが。。成長できるのか不安です。

ゆーさんさん

このトピックには

4のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます