1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 老健や介護施設にお勤めの方に伺いたいです。

老健や介護施設にお勤めの方に伺いたいです。

  • 2014/10/29 00:22
  • 3,156アクセス
  • 21コメント

北米型のERで働いています。平日、夜間問わず救急車が多く夜間はウォークインの患者さんも多いです。救急医や看護師も24時間それなりの人数で対応していますがそれでも足りないくらいです。(救急医4人、看護師4人から5人)重症もかなり来ます。その中で最近老健や介護施設に入居中の方もかなりいらっしゃいます。救急搬送にしろ施設車で来院されるにしろ必ず施設の方が付き添ってきます。そして家族も病院にかけつけて施設職員と家族が搬送先の病院で会う形になります。そこで家族が病院に来たから施設職員が帰ってしまうことがあります。こちらとしてはもし入院になった場合情報をとったり患者さんのことで聞きたいことが沢山あるのに検査、処置中に帰ったりたくさんの患者さんのケアや処置をしている間に早く帰りたいから急いでくれとか使いまわしの古い看護サマリを置いていき帰ろうとする施設職員もいます。(看護師や資格のないヘルパー)帰ろうとする理由はわかります。こちらも全力で当たっているのにもかかわらずまたたくさんの患者さんの対応にも追われているのも現実です。トリアージ(救急車で搬送されてもウォークインの患者さんでも行います)して治療の優先順位を決めます。病院に付き添ってきた場合その職員の穴埋めとか施設に変えるまでの補充というのはやはり難しいのでしょうか?ひどい人になると受付を済ませてそのまま病院からタクシーで帰ってしまう施設職員もいました。そのへんの施設に事情も様々だと思いますがよくわからないので教えて頂けたらと思っています。

決して老健や介護施設職員の誹謗中傷ではありません。あまりにも最近そんなことが多く困っています。

シンさん

このトピックには

21のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます