1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 気管吸引のチューブ管理

気管吸引のチューブ管理

  • 2014/11/04 01:13
  • 2,140アクセス
  • 10コメント

私は最近別の病院に転職しました。

気管吸引のチューブ管理について疑問があり質問させて下さい。

前の病院では、気管吸引用のチューブは簡易の滅菌手袋でチューブを持ち単回使用し破棄するか、滅菌の万能瓶に注射用水を入れて保管し滅菌の摂子で把持して使用していました。

しかし、現在の病院では上部に穴が空いている未滅菌のボトルに消毒液を入れてチューブと滅菌摂子も一緒に入れています。

口腔吸引用と同じ容器で摂子を使うか使わないかの違いです。

交換は1日1回していますが、未滅菌のボトルに入れることや注意点は上部の穴[500円玉程度]に触れないように取り出すように指導され[未滅菌の為]不可能に近く疑問がわきます。

気管吸引はそもそも清潔操作が基本であると教えられましたが、このような管理はエビデンス的に大丈夫なのでしょうか?

寝たきりの方が多く肺炎を繰り返す印象はありますがそれ以外にも要因となることは沢山あるのではっきりとは分かりません。

どなたか、ご教授ください。

カメのひとさん

このトピックには

10のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます