患者さんからのオムツ交換希望の対応
- 2014/11/05 04:43
- 3,324アクセス
- 33コメント
私の勤めている病院は半数以上が
寝たきりで話せない人です
ナース1人 ワーカーさん二人の
夜勤中の出来事です。
ケアワーカーさんが60名のオムツ交換に回っていた時のことです。
コミュニケーションのとれる患者さんからオムツを替えてほしいと要望があったので、ワーカーさんにお願いしました。
私は気持ち悪いと訴えてきたのだから
替えてあげたいと思いオムツ交換のお願いをしました。
でもおねがしてもすぐには交換せず60名全ての患者さんを終えてから 私がお願いした患者さんのオムツを交換していました。
何故すぐにやらず60名終わってからやったのかを聞いたところ
順番にやっているのだとのこと。
訴えてこれる人はいいけど、
訴えられないひとだってオムツ交換するまで、気持ち悪くて待っているのだから
順番にするべきだと言いました。
ワーカーさんの言うこともよくわかります。私はわからなくなりました。
自分でオムツ交換が出来ないのであれば患者さんには待ってもらうしかないのでしょうか?
みなさんはどう思うか聞かせて下さい。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル