吸引チューブの太さについて
- 2014/11/05 10:41
- 2,482アクセス
- 3コメント
皆さんの職場では、鼻口腔からの吸引時に何Frを使用されていますか❓
部署移動してきて驚いたのは、吸引チューブの太さです。寝たきりの患者さんほとんどに14Frを使用しています。なぜその太さなのか聞くと「細いと詰まるから。一気に沢山吸引できる。」と言われます。数年前に摂食嚥下の認定看護師に「太い吸引チューブを使用すると、嚥下機能に影響が出る。吸引の方法で、嚥下力を低下させる可能性がある」と聞いたことがあります。
吸引の手技的な事が書いてある物はあるのですが、太さの選択に関する文献が探せずにいます。
皆さんの施設では、何Frを使用され、それはなぜかを教えていただけたらと思います。また、できれば資料や文献なども教えていただけると助かります。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル