1. トップ
  2. しゃべる
  3. 職場
  4. 看護管理について

看護管理について

  • 2014/11/06 03:11
  • 1,645アクセス
  • 6コメント

皆様、「看護管理」についてどう解釈されますか?

※ちなみに、認定看護管理者は、→認定看護管理者制度は、多様なヘ ルスケアニーズを持つ個人、家族 及び地域住民に対して、質の高い 組織的看護サービスを提供するこ とを目指し、看護管理者の資質と 看護の水準の維持及び向上に寄与 することにより、保健医療福祉に 貢献します。(日本看護協会ホームページより)

と定義されているようです。

しかし、以前、上記の認定を持った上司と仕事をしたことがありましたが、スタッフへの暴言、威圧的な対応、身勝手な突然の早退、病院への個人的な中傷、モンスターペアレントからの対応の難しいクレームの部下からの相談の無視、各種業務に掛かる指導等が不適切であったケースを経験しました。

ご本人は、管理=監視、支配。と解釈していたんだと思われます。

このような方々は、今まで何件も見たことがあります。看護の業界特有と言わないまでも、このような人物や風潮が周囲や後身に対しての悪影響しか与えないと思われます。

皆様は、どう解釈されますか?ご意見の程、宜しくお願い致します。

鴨川くらいまーさん

このトピックには

6のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます