精神科ナース
- 2014/11/11 01:00
- 3,977アクセス
- 14コメント
毎日のお仕事お疲れ様です。久々の書き込みです。
現在、4年目のナースです。精神科の病院に勤めています。
新人から精神科に入職し、3年の最後に異動があり、現在慢性期の病棟にいます。
私は元々精神科志望でナースになりました。精神科の患者さんの気持ちを分かりたいと思ったからです。
しかし、入職してから3年は認知症のみで、あまり精神科という気はしませんでした。
今回、慢性期病棟にきて、半年になりますが辞めようか悩んでいます。
「病気だから」で患者さんを許せる気持ちが、わからないところがあります。
何度言っても病棟ルールを守れない。人に物を投げつけても謝れない。そんな患者さんに注意、指導はしますが、最終的には「病気だから」
患者さんにも、「あなたは厳しすぎよ!前の担当や他のナースはそんなこと言わないよ!」と言われてしまいます。病棟
ルールを守って欲しいだけなのですが...
みなさんは、何度指導しても病棟ルールが守れない患者さんを病気だから、で片付けるのは正しいと思いますか?
患者さんに厳しい厳しいと言われ、自分のあり方に悩んでます。許すのが精神科ナースなら、私は向いてないのでは...と思ってしまいます。
支離滅裂な文書ですみません、

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル