凝固しやすい方の採血
- 2014/11/24 23:39
- 3,012アクセス
- 18コメント
末期腎不全、シャント造設目的で入院中の患者様。
低Kや低Mg、低Naなどがあり、
毎日採血の指示があります。
前回私が担当のときに、採血させていただいたのですが、
静脈血での血液ガスも指示があったため、
血液ガスのシリンジと、翼状針、シリンジを三方活栓で接続して行いました。
その結果、翼状針を刺してから、逆血はあったものの、シリンジでは全く引けず、
チューブのなかですぐに凝固してしまいました。
このように、すぐに血液が凝固してしまう患者様で、すこし時間のかかるような採血指示がある場合、どのように行えば一発で両方の採血ができますか?
ちなみに、患者様は毎朝、何度も採血を失敗され、かなり不満が溜まってきている様子です。これ以上の失敗をすることなく、採血を行いたいです。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル