1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. 実習生の指導

実習生の指導

  • 2014/11/29 19:05
  • 2,239アクセス
  • 7コメント

少し愚痴らせて下さい。

現在、看護学生の実習生指導をしています。

今の職場は7月から働き初めたばかりで、自分のことで精一杯なのと、プリセプターの経験もないため、一度は断ったのですが、上司の説得に負けて引き受けてしまいました。

引き受けたからにはと、頑張っているのですが、初めてのことで、上手く指導できず、、、実習記録もどのように観てあげればよいのか、分からずまともに指導できていません。

実習期間も残り少ないので、どう指導してあげれば良いのか、、、、模索してます。

上司に相談しようにも、人手が足りず忙しく、なかなか上手く相談できていません。

そんな時に、上司が実習生に『こんな実習をして何をしているのか。こんな記録ではダメだ』と、話しているのを聞いてしまいました。

さらに、『こんなことを許している指導者も悪い』と、耳にしてしまい、落ち込んでいます。

確かに、上手く指導できていないのは事実なので、そのようにいわれてしまうのは仕方のないことです。

でも、それならば、指導経験のある人と二人で指導をさせて欲しかったなと、どうしても考えてしまい、来週からの指導が憂鬱ですたまりません。

chocolateさん

このトピックには

7のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます