1. トップ
  2. しゃべる
  3. 国家試験
  4. やばい…

やばい…

  • 2014/12/03 19:17
  • 2,668アクセス
  • 21コメント

私は34歳の看護学生です。片道2時間ぐらいかけて、学校に通っています。身内がいなくて、独り暮らしをしながら、アルバイトで日々の生活をまかなっています。

国からもお金を借り、(保証人代を毎月ひかれる)、奨学金もかりていますが、国民年金、住民税、家賃、食費、交通費、実習交通費…その他もろもろいる為、アルバイトをせざるを得ない状況です。頼れる人もいなく、今は留年せずに二回生の実習中です。

三回生になると、実習ももっと増え、バイトなんてしてる暇がないと聞きます。おまけに、国師対策をしないといけないので、今、留年するか迷っています。

私の学校では、国師の対策なんて、予備校主催の模試をするだけだと、上の学年から聞きました。

友達が、行ってる他の学校では一回生から、国師に向けて対策をとっていて、尚且つ、予備校にも通っている人が多いと聞きました。

私のように働きながら、国師を合格した方、どのような勉強をされましたか?

にゃーたさん

このトピックには

21のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます