強くなりたい
- 2014/12/04 12:09
- 2,825アクセス
- 20コメント
私は、土日のみ精神科で勤務している学生です。
小さい頃から父親の家庭内暴力を受け、父親のような世代の男性を見る度に呼吸が苦しくなったり、意識が遠退く感覚におちいります。特に電車内などの閉鎖された空間で多く、ひどい時はその場に居られず途中の駅で降りたり、立っていられずしゃがみ込んでしまう事があります。
大人になればこのような症状は落ち着くだろうと思っていたのですが、症状に変化はありません。
仕事中では慢性期の病棟で見馴れた患者さんが多く、御家族さんの対応もでき、症状は私生活のみの状態です。仕事には特に支障はありませんが、外を歩く時、電車を乗る時に困ってしまいます。
また、学校の授業中、虐待に関する授業内容となりますと、呼吸が苦しくなったり、涙が出てきてしまいます。
年齢も二十代になり、本来ならば乗り越えなければならないことだと感じています。父親によって男性が怖いと家族に相談したら、「気持ちの問題だろ」と、逆に怒られてしまいました。
家族が話すように、気持ちの問題かもしれません。呼吸が苦しくなったり、意識が遠退く時はいつも「大丈夫!落ち着いて!」と、自分に言い聞かせていますが、やはり辛いです。
このような症状になる自分が弱くて辛いです。胸が苦しくて、よく一人で泣いてしまいます。
もっと強い自分になりたいです。
最近になり、父親と別居生活をしています。
勤務先の医師に相談したところ、「PTSDの傾向ですね」とおっしゃっていました。
精神科で勤務している医療者として情けないです。
誰にも話せず、言葉にしたくラウンジを使用させていただきました。言葉にしましたら、少し気持ちが落ち着きました。
長文ですみません。読んでいただき、ありがとうございました。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。