1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 小児の採血、点滴

小児の採血、点滴

  • 2014/12/16 20:09
  • 2,912アクセス
  • 4コメント

小児科の分野は

全くの未経験ですが

興味があり

少しづつですが勉強中の者です。

先月、子供が採血(血ガス)、点滴をしました。

Nsが留置針を刺し

ポタポタ採血?試みたものの

針が血管を貫通したのか、思う様に

血液がとれず

ガラス菅?

空洞のガラス棒の様なものを

留置針の中にたまった

血液を吸い上げてました。

初めて見る手技だったので

見とれていたのですが

疑問があります。

ガラス菅って未滅菌ですよね?

しかも、採血ワゴンの上に

不潔スピッツと一緒に並んでいました。

未滅菌の、ガラス菅を

留置針に触れて大丈夫なのでしょうか?

留置針は血管と通通なので

少し、怖いなと思いました。

なぜ、ガラス菅は未滅菌なのでしょうか?

留置針から直接、ガラス菅で吸い上げる手技は

一般的なのですか?

色々、調べたのですが

答えが出ませんでした。

みっこさん

このトピックには

4のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます