看護って何?
- 2014/12/22 21:08
- 4,713アクセス
- 17コメント
私は臨床実習で回復期リハビリテーション病棟(病院)に入院されている患者さんを受け持たせていただきました。その患者さんはとても高齢でしたが、リハビリも前向きに行えていて、食事•排泄•睡眠•清潔等も問題ありませんでした。認知症もなく記憶力も良好でした。この患者さんはリハビリ目的で転院されてきて受持ち時は歩行器使用で見守りもなく安定した状態で歩行されていました。歩行障害が一番の問題点だとは思っていましたが、歩行障害を治すのはOTやPTの仕事なのでは?と思い、歩行障害での看護計画は立てませんでした。しかし歩行障害をなくすと本当に問題点がなくて困り、無理矢理問題点だして看護計画を立てないと行けませんでした。悩んだ結果、私のした看護計画は振り返って考えるとどっちみち作業療法だったのでは?と思うようになりました。実習中から自分の看護計画は問題でもないのに問題にして看護計画を立ててたのでとても不満で、この実習では看護って何なのかをすごく考えました。ですが、やっぱり答えが見つかりません。私がこの患者さんにできたことって何だったのか、そして看護とは何なのか、一緒に考えてください。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル