1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 採血で神経損傷?になったケースはありますか

採血で神経損傷?になったケースはありますか

  • 2014/12/28 09:22
  • 5,954アクセス
  • 12コメント

血管がわかりにくい患者さんでした。

唯一、血管にみえたのが手首の裏面 橈骨神経が走っている箇所でした。

23G翼状針で採血しようと穿刺したところ、痛みを訴えられたので、針を抜きました。

穿刺したのは、約3mm.時間も約3秒でした。

違う看護師に代わってもらい採血終わり帰宅されました。

その翌日の夕方に電話があり、最初に針を刺された部位が悪かったのだろう、手が使えないと言うのです。

見たところ、腫れも紫斑もなく、跡らしきものもありません。

不安神経症で精神科にかかり、胃が痛くて食事ができないので内科受診もされたそうです。

その結果、採血指示がでたのです。

その後、カウザルギーの疑いで入院し、手術室で麻酔科の医師が神経ブロックされました。

そして、約20年以上も治らないと云われ、神経内科に通院されたというのです。

いまだに、精神的なもののように思えるのですが。

(退会者)

このトピックには

12のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます