友人関係。昔のことを引きずる私はおかしい?
- 2015/01/02 18:59
- 2,451アクセス
- 37コメント
高校時代からの友人がいます。
当時人見知りでオタクだった自分にできた唯一の友人A。
Aは明るくおしゃれで友達も多く、一緒にいて私にもおしゃれに目覚めたり、明るくなったりと私にとって影響力が大きい大切な友人でした。
しかし、友人ではあったけど彼女の中で私の順位はかなり低く、軽く見られ今思えばかなりぞんざいな扱いをされてきました。わがままな彼女に合わせようと無理をしてボロボロになったときもありました。
性格や考え方は正反対で、なんで一緒にいたんだろうと今思えば不思議でしょうがないです。
そんなAとは卒業後の進路も違うこともあって、遊ぶ頻度は減りましたが、会えることを楽しみにしていました。
しかし、高校時代の2人の楽しかった思い出の話をしても「そんなことあったっけ?」と言われたりして悲しい気持ちになったこともありました。
だんだん自分の中で吹っ切れてきて、一緒にいる意味がないし、一緒にいても気疲れしてわざわざ遊ぶまでもないと思いはじめました。
そして高校を卒業して10年たった今、彼女のほうから遊ぼうと頻繁に連絡をとってきます。ノリ気になれずのらりくらりとかわしています。
私は看護学校時代の友人や職場の同僚とか気の合う友人に恵まれ、今更Aと会う必要を感じません。その背景には、見下されたりぞんざいにされた過去の恨みがあるのかもしれません。今更それをAに言って蒸し返す気もありません。
もうAとは疎遠にするべきでしょうか?

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル