来年受験生なのに…
- 2015/01/07 00:45
- 1,083アクセス
- 14コメント
初めて投稿します。
何かおかしいことがあってもスルーしてください。^ ^
僕は2016年に国家試験、受けます。
僕の学校は最高学年(4月になって)から国家試験対策が始まります。
しかし6月から10月まで実習があり、本格的に国家試験対策をするのが10月以降なのです。
私は学校に入学して来てからテストの順位は下から数えた方が早いです。また、東京アカデミーのテストでは稀にCAを取るだけでDAばかりです。
今からでは遅いと思いながらも8月ぐらいから少しずつ国家試験問題を解いています。でも理解力が遅いため、なかなかイメージが付かず次の問題へといきます。
今も基本的な所【解剖・内分泌・ホルモン・国家試験問題70%以上の問題】をしていますが記憶としてあまり入っていません。
ここで質問です
国家試験問題や基本的な所はどのようにすれば長期記憶になるのですか?
(−_−;)

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル