国試の過去問について教えてください。
- 2015/01/09 17:10
- 1,047アクセス
- 4コメント
国試の以下の過去問について質問があるので教えてください。
ご回答よろしくお願いいたします。
[質問]
※ご自身が調べても分からなかった疑問点などの質問を必ず記入のうえ投稿してください。
※ほかの看護師・看護学生の方が読みやすいよう丁寧に書くと回答をもらいやすくなります。
※こちらの注意文は削除してください。
問題:
「64歳の女性。下咽頭癌と診断され放射線療法を開始した。治療中の生活指導で適切なのはどれか。 」
(1) 脱毛が起こるのであらかじめ髪を短く切る。
(2) 倦怠感が出現したら治療を休んでよい。
(3) 痛みを伴う口内炎では含嗽は控える。
(4) 入浴時に照射部位をこすらない。
正解:(4)
解説:
1.(×)下咽頭癌の照射部位は頭部ではないし、照射部位のマーキングにも髪を切る必要はない。
2.(×)勝手に治療を休むのではなく、医師や看護師に必ず相談しその後の治療方針を決定する。
3.(×)口腔内は、照射の副作用で乾燥したり、味覚の変化が起こる。粘膜も脆弱化し、抵抗力も落ちるため、なるべく清潔を保つためにもが含嗽は励行する。
4.(○)照射部位の皮膚は発赤や色素沈着などの変化もあり、こすることにより皮膚を傷つけることになるのでこすらない。また、入浴時に照射部位をこすると、マーキングが消え、正しい照射ができなくなる可能性がある。
なぜ、マーキングするのですか?

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル