1. トップ
  2. しゃべる
  3. 新人ナース
  4. 踏ん張るか辞めるか

踏ん張るか辞めるか

  • 2015/01/15 21:54
  • 3,874アクセス
  • 33コメント

看護学生時代から今の病院で働き

六年経ちましたが、ナースとしては四月からの新米です。バツイチ子供3人、40歳の新人です…

療養とは名ばかりで

急変や緊急入院に加え

スタッフの急病や欠勤の人手不足により

軽症患者担当である私たちに負担がきており

部屋持ち以外に、検温、処置、リーダーの助手までもしており、毎日忙殺されています。

新人がゆえに小さな変化は見落としてしまうこともあるのですが

『なんでわからへんのー、普通気つくやん!』とか

『わからへん意味がわからへんー。うそつくしー、言い訳ばっかりするしなぁ』などと言われてる状況です。

勿論嘘をつくつもりなどもなく

なんでこう思ったの?何でこうしたの?と 聞かれたことに対しての返答、正直に思ってることを教えてと言われ、話したことを言い訳、嘘と言われています。

指導者はパートで割と悪口好きで有名

勿論常勤さんからも指導受けますが、全く逆の指導…

反論せずに、行動していたら

こんな風になってしまいました。

私は日勤のみの常勤です。

日勤常勤はほとんどいません

最近忙し過ぎて、カルテやケアなどで小さなミス(いわゆるインシデント扱い)が何個かあり、もちろん反省はしていますし、注意しているのですが

指導者から

反省の色が見えない、頑張ってますオーラ出し過ぎ、嘘つくし(これについては本当に私は言っていません。勘違いです。)

今日指導者の一人と話した直後

ロッカーで

あの子こんなん言うててさぁ

ありえへんやろーと

笑いながら話しする指導者二人を見てしまいました。

私には『私だって悩んでるんやから。』て。

本当に悩んでいる人が面白おかしく話するのでしょうか?誰が聞いてるかわからない場所で。

その二人が噂を流し

私には『病棟のみんな、言うてる。みんな信頼してない、あんたのこと』と言って来ました

ここ二週間以上、仕事が終わると帰りの車の中で号泣。気持ちも沈んだまま…

もうこれ以上はいけないと思い

直属の上司にさきほど連絡し、指導受けた内容と😭自分の不甲斐なさ、未熟さ、そして病みかけていることを伝え、辞めたい旨を伝えました。

上司はみんなとか違う!そうじゃない人もおる!とりあえず明日直接話しようと言われました。

長年働いていますので、友人関係や私にとって信頼できる人を悲しませたり…変な辞め方はしたくないですし、もしも自分が変わって乗り越えられるものなら、乗り越え、自信もつけ、良い看護師をめざしたいです。

とりあえず次の休みには念のため心療内科受診する予定です。 

もし、もし

あなたなら

踏ん張りますか?

辞めますか?

判断基準は?

自分でもどこで見切りをつけるのか

どこまで頑張るのかすら

見えなくて…

良かったらあなたの気持ちを聞かせて下さい

アイリーさん

このトピックには

33のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます