1. トップ
  2. しゃべる
  3. キャリア・転職
  4. 看護師としての働き方

看護師としての働き方

  • 2015/01/19 17:41
  • 1,785アクセス
  • 5コメント

看護師歴18年目です。公立病院で働いています。これまで、急性期病院で働いていましたが12月より休職中です。現職に戻るか、転職で悩んでいます。患者様に丁寧に少しの変化を気づける看護師であることを心がけていました。しかし、現職では、患者様を物のように雑に扱い、自分たちの仕事の効率化の為だけに働いているスタッフが多く心を痛めています。これは、今回休職した原因の一つです。

転職も考え、回復リハビリに病院見学に行きました。看護部長が、看護師として求める人材を話して下さり、私のやりたい看護観と共通し、とても感銘を受けました。回復リハビリは何となく行ってみたのですが、これまで、こんなに看護を熱く語る部長に会ったことがありませんでした。

今まで、急性期で働く事のプライドみたいなものがあって急性期しか選択しなかったのかなと思っています。

今の職場は、看護師として大切にしている事や人としてのあり方を壊しかねいくらいひどいことばかりです。公立病院で給与や休暇がいいですがそれだけで働き続けることに疑問を感じています。

回復リハビリが遠方であるため、転職を躊躇しています。

急性期から慢性期になった方など、アドバイスをお願いします!

バッポさん

このトピックには

5のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます