実習を落としたことがトラウマです
- 2015/01/19 19:59
- 3,656アクセス
- 8コメント
長年双極性障害を患っています。気分のコントロールがいまいちうまくできない時があります。
先週初めての実習でうつの波に襲われ、途中から病棟に行けなくなりその実習を落としました。そのことが非常にトラウマです。
きっかけは大量の記録と睡眠不足でした。
夜中12:00をまわり、終わりの見えない記録物、焦り、不安、中途半端な記録を持っていけば怒られて実習させてもらえないという事実による恐怖、疲労、不安、睡眠不足、イライラ、不安、不安・・・で、もう限界!!
一気にうつ状態が襲ってきて、何も手につかず涙だけがあふれてベッドに潜り込みました。
次の日から実習に行けなくなりました。とにかくうつ状態がひどかったです。
重い心と身体を引きずって、通っている心療内科に行き頓服薬をもらいましたが、薬を飲む元気すらなく寝たきりになりました。
皆さんよく「実習中は睡眠時間が3時間で〜」とか「一睡もしなくて〜」とか言っていますが、私には全く理解できません。
双極性障害で希死念慮もあるため、もし私がそのような極度の睡眠不足になればおそらく自死してしまうと思います(冗談抜きで、本当に)。
でも看護の実習ってほんとに寝られないんですよね?ならば、今後実習が一年近く続いた時・・・私みたいな人はもう無理なんでしょうか?病気持ちながら看護師を目指した私がバカだったのかな?どうやって乗り越えていけるのか、知恵があればいただきたいです。
次の実習でも同じことが起こる気がしてとにかく怖いです。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。