1. トップ
  2. しゃべる
  3. 給与・待遇
  4. 時間外労働について

時間外労働について

  • 2015/01/25 19:50
  • 1,319アクセス
  • 8コメント

精神科病棟に勤務しています。私は、その日は勤務だったのですが、正月ということで患者さんを初詣に連れていくという毎年恒例の行事があります。びっくりしたのは、朝から夕方まで日勤と同じように働かされ、昼御飯は上司のおごりも、ボランティアで時間外のお金がつかないことです。業務についても、受け持ち受け持ちと言われ、夜勤後の買い物、環境整備など当たり前にしないといけなく、回りも時間外で仕事していることに疑問もなく、夜勤明けでも買い物をどうするのか聞いてくることです。何でも上司のいうままに仕事してることです。上司に嫌われるとタ-ゲットにされ指導いう名のパワハラを受けることになるため、みんな我慢してます。上司も悪いがその考えは、病院の経営者の考えと最近思ってます。副委員長が6人いたり、天下りの給料を払う為私達看護師に激務とボランティア残業をさせるのでやめたいです。どこの病院でも同じですか?病院転職準備中です

つばささん

このトピックには

8のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます