どこの職場でも同じでしょうか
- 2015/02/03 01:02
- 9,155アクセス
- 40コメント
今年2年目で手術室で働いてる看護師です。
同期が6人いるのですが、みんな1日でも早く職場を移動したいと思っています。
先輩の目が厳しく、仕事で怒られるのは仕方のないことですが、プライベートでの先生とのお食事などにも翌日、出勤すると口を挟んできて、「若い人らは先生に女がみせやがって。」と裏で愚痴をこぼしています。また先輩が同期に理不尽なことで怒鳴っていても、他の先輩方は平気で素通り、また話に便乗して頭ごなしに怒ってきます。師長に相談しても、師長は全て同期が悪いと相談自体をなかったことにしてしまいます。
若手看護師がミスをすると、なんでそんなミスをするのか、誰がそんなことしたのか。と犯人探しが始まります。
そんな状況の中、同期が精神的ストレスから手がぼろぼろになり、ドクターストップがかかって器械だしが出来なくなりました。 精神的にも診断書が出され、それを病棟に提出しました。しかし、先輩方は診断書を無視し、その同期を器械だしにつけ、「あいつはなんで器械だしだしが出来ないんだ。手術室にいる意味がない。給料泥棒だ。」といいふらしてるのです。
こんな状況で苦しんでいる同期や後輩、そして自分をなんとか出来ないのが悔しいです。
病棟全体がそんな雰囲気です。これまで若手の看護師は診断書が出されて辞めていく、看護部に直接異動願いを申し出る、などの行動が目立ちます。
実際、先輩方は病棟で色々な問題を起こしたり、病棟で煙たがられてる人が左遷される病棟で有名です。
親に話すと、どこでもそんな感じだから我慢だよ。と言われたのですが、みなさんの病棟もこのような雰囲気や人間関係でしょうか?
教えてください。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。