1. トップ
  2. しゃべる
  3. 新人ナース
  4. 辞めたいです…。
  5. 2ページ目

辞めたいです…。

  • 2015/02/05 19:28
  • 4,748アクセス
  • 52コメント

初めまして。

私は大学病院の救命救急センターとICUで勤務をしている、新卒の1年目です。今年の4月で2年目になります。

まず、私は内科やリハビリ期の希望だったのですが、真逆の超急性期に配属されてしまいました。配属されたからにはやるしかない、と決心し今までやってきました。

重症患者を受け持つ責任、勉強の多さ、急変やステルベンになる方も少なくないので心身共に疲れてしまいました。

患者に寄り添う看護がしたく看護師になりましたが、日々の業務に追われ、患者さんにしてあげたいこともできず、毎日何をしているんだろうと考えるようになってしまいました。

退職も考えて11月に主任さんへ相談したら、「経験も浅いから出来なくて当然。辞めるとか経験してから言いなさい。」と返されてしまいました。1年目で寄り添う看護ができないとか語るなと遠回しにも言われました。

押しに弱く、「もう少し頑張ります」と言ってしまい、現在に至ります。

頑張ってみた結果、何も成長できてない自分しかありませんでした。毎日が不安で自信がなく、患者さんや周囲のスタッフに申し訳なくなります。

そしてこの時期、2年目になるんだから、後輩ができるんだからと圧をかけられたり、同期と差がついてしまい余計につらいです。

一部の先輩から軽い嫌がらせもされて、その人がいる勤務は休みたくなります。

その人からよくない噂が広がるのは早く、病棟に居づらいです。

2交代で毎日12時間勤務+残業です。

大学病院であり研修も多く夜勤明けに研修、休みは潰れてしまいます。

毎日吐き気と胃がキリキリしながら仕事に向かっています。食欲もなくなり食べても気持ち悪くなります。疲れとストレスで蕁麻疹も出たことがあります。

この状況から脱したい。今年度いっぱいで退職したい。

今月主任さんと面談があるため相談しようと思いますが、結婚や出産、転勤など正当な理由がない限り、また同じように返されてしまったり、上手く言えずにため込んでしまいそうで悩んでいます。

精神科を受診して診断書を、もっていった方が良いのでしょうか…?

面談で4月から来れませんと宣言して病棟には一切行かないで逃げたい気持ちでいっぱいです。

どんなアドバイスでも良いのでよろしくお願いします。

長文失礼しました。

(退会者)

このトピックには

52のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます