認知症 資格についてご意見をください
- 2015/02/06 15:01
- 1,325アクセス
- 4コメント
私は認知症専門病棟で働いています
認知症認定看護師か認知症ケア専門士の資格どちらをとるべきか迷っています
どちらも受験資格はクリアしています
もちろん認定看護師のほうが勉強にはなることは承知しています
しかし、いざ学校に行って勉強となると居住費、生活費、学費などいろいろ考えなくてはならいし、200万円くらいは必要になるのではないかと思われます
そのうえ、職場のバックアップも不明なため、休職している間、給料や社会保険はどうなのか心配な面もあります
そんな心配するくらいならば自己学習できる認知症ケア専門士のほうがいいのかななんて思ったりもしています
ちなみに、現在の職場では認定看護師の人はだれもいません また、在職しながら資格とりに行った人もいません
昨年、上司に自分の思いを伝えてはいます
どうか皆さまの考えを聞かせてください

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル