1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 精神状態の把握はどこまでできるのでしょうか。

精神状態の把握はどこまでできるのでしょうか。

  • 2015/02/09 13:33
  • 2,952アクセス
  • 11コメント

昔、精神科病棟に勤めていました。

通院と入院を繰り返してみえる統合失調症の30代の男性が、外来受診し、

入院が必要とのことで、昼食後に、奥様が付き添い入院されました。

入院時の情報聴取を担当することになり、話を聞きにゆきました。

奥様は、かなりひどくなっていると言われ、患者さんは、ただうつむき、何も話さないし、話すのも苦痛そうでした。

詰め所に一旦戻り、いろんな記入用紙を整理していたら、

急に、悲鳴があがりました。

その30代の患者さんが、握り拳で、窓ガラスを割り続け、廊下まで血しぶきがあがり、ベッドからなにもかも血液でいっぱいでした。

医師や看護師数人で抑えて、止血したのですが。

そのとき、こんなことになると予測できなかったのかと、ひとりの看護師からいわれました。

他の医師や婦長、看護師は無言でしたが。

はじめてみる患者さんで、私には予測できませんでした。

でも、予測できなかったのかと問われたのがいまだに記憶から離れません。

予測できないですよね。

皆さんはどう思いますか。

(退会者)

このトピックには

11のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます