1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 点滴施行時の患者確認について

点滴施行時の患者確認について

  • 2015/02/13 07:43
  • 2,265アクセス
  • 21コメント

今、入院中です。

 連日、大量の血液製剤を投与されています。

ところが、ここの大学病院では、接続の際の看護師同士のダブルチェックがありません。そればかりか、手首に装着している患者識別バンドと製剤とのマッチングを、点滴終了後にしていますし、中にはしない看護師もいます。製剤が何であるかは問題ではなく、薬剤である以上、最低限、投薬時の患者-薬剤のマッチング確認は必要ですよね。血液製剤の場合はそれにベッドサイドでのダブルチェックが加わると思うのですが。。。

 初めは、バンドとのマッチングをすることで、ベッドサイドでのダブルチェックを省いているのかと思っていましたが、違うようですし。。。

 毎回怖い思いで投薬されています。

 皆さんはどう思われますか。

mayuconさん

このトピックには

21のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます