育休からの復帰時に忙しい病棟へ人事移動をどう思う?
- 2015/02/13 22:50
- 7,366アクセス
- 69コメント
今年の4月に育児休暇より、復帰予定です。
現在の職場は二年前の6月に入職し、8月に第一子妊娠が発覚。
つわりが酷く、お休みすることもありましたが、前置胎盤と診断されたにもかかわらず、産前の6週前まで働きました。そして、今、娘が10ヶ月になったので、満一歳で、復帰したいと、看護部長へ、ご挨拶に行きました。
すると、ここは心機一転、病棟移動してもらいます。と。
入職して実質1年も働いていない療養病棟から、入退院の激しい、残業はほぼ毎日あるような病棟への移動を命じられました。
子供も小さいので、と、考え直してもらえないかお伝えしましたが、そんなわがままは通りませんでした。
雇用均等法の均等室に、問い合わせたところ違法な人事移動ではないので、法律的にはどうしようもできませんと、言われました。
しかし、初めての子育てをしながらの仕事なので、両立できるかどうかなど、いろいろ、不安もありますし、残業で遅くなれば院内託児所にあずけている娘はお腹を空かせて待っているのか?など、考えてしまいます。
法律的に問題のない人事移動ですが、人間的に、どう思いますか?
ただの私のワガママなのでしょうか?
確かに働きながら子育てしているママナースは沢山います。初めから、その忙しい病棟へ在籍中で、復帰したなら、分かるんですが、わざわざ初の育児と仕事の両立に不安を抱えながら復帰するのに、その人事移動は、嫌味ではないかとさえ、思ってしまいます。
皆様はこの人事移動どう思いますか?
また、ママさんナースさん、アドバイスなどあればお願いします。😭

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。