前職の退職理由
- 2015/02/21 13:24
- 2,073アクセス
- 6コメント
前職は半年で退職しております。
先週、再就職したいと思っている病院へ見学にいきました。
そこで看護部長さんに退職理由を聞かれたので素直に答えました。
「前職では自身の甘さから勉強を怠り、7月ころにはその結果が如実に表れました。それから巻き返そうとしましたが毎日失敗を繰り返し、他スタッフに迷惑をかけていること、何よりこんな自分では患者様の急変に気づけないのではないかという不安から話し合いの末に退職致しました。」
その後、勿論このような経験から自身の短所や改善点を見出したことや
しばらく休んで考えた上で看護師として再び働きたいことをお伝えしました。
看護部長さんも自身の経験を踏まえ、沢山のアドバイスをくださいました。
そして面接希望なら電話して下さい。と仰ってくださいました。
本題ですが
面接での退職理由は看護部長さんにお伝えした内容+下記の退職で学んだことを言おうと練習をしています。
しかし履歴書の志望動機の欄がどうしてもかけないのです。
半年で退職。前向きな理由に置き換えることが難しいです…スキルアップや患者様と深く関わり合いたいなどの理由は正直、今の病院よりも前の病院にいたほうが出来ると言い切れます…(それは大きな病院でした。
「私は〇〇看護に興味を持ち〇である前職に入職致しました。しかし次第に日々の業務や勉強について行くことが難しくなり、上司と話し合いを重ねましたが、自身の未熟さに悩み、結果的に退職致しました。」
今はこのように書き出しておりますが正直、自分でもこれはないと思います。
でもここ4日間悩んだ中でかなりポジティブになった方なのです。
いっそ書かないことも考えましたが、半年で退職しているのに辞めた理由を書かなければ何かしら理由があったと怪しまれるのがオチです。
再就職を希望する病院は教育体制も整っていますが、前職よりゆったりした職場です。私の興味ある〇〇にも特化しています。
何より離職率が低く、多くの年代の方が働いています。
長く働けそう、ここで頑張りたいと思っています。
丸写しとは言いません。何か少しでも言い回しでアドバイス頂けないでしょうか…
(退会者)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。