1. トップ
  2. しゃべる
  3. キャリア・転職
  4. 急性期と慢性期

急性期と慢性期

  • 2015/02/22 12:01
  • 1,623アクセス
  • 9コメント

こんにちは。

私は学校卒業して療養病棟に配属されました。

夜勤は看護師1人介護士2人の体制で最初は自分の知識技術の無さに落ち込む日々でした。知識技術の無さから療養病棟はベテラン看護師が働くもので新人が配属されてはいけないのではと?と思うこともありました。

現在は3年経ち、病棟経験年数では上の方になり新しく入ってくる看護師さんに教える立場です。

新しく入ってきた看護師さんにこう言われました。「新人は急性期に配属されるべき。じゃなきゃ色々わからないもの。」

そうなのでしょうか?確かに慢性期で働いてる看護師は急性期に戻れないという話を聞いた事があります。

私と同じように療養病棟しか知らない方はいらっしゃいますか?

また急性期を知らない看護師はそんなにダメなのでしょうか?

皆さんはどう思うのか知りたくて投稿しました。

よろしくお願いします。

マックスママさん

このトピックには

9のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます