何から頑張ればいいかわかりません
- 2015/02/23 12:42
- 1,291アクセス
- 6コメント
お疲れ様です。
私は今3年目の病院看護師です。入院患者は急性期から終末期、緩和ケアと本当に様々な方がいます。
その中で私はよく患者さんを怒らせてしまう、不快な思いにさせてしまうことがあります(*_*)
例えば清拭時に早く着替えが手伝えない、排泄で寝衣まで汚れた=オムツ交換が下手と言われその方にあなたには何もしてほしくない、頼みたくないと言われたり、
病院の注意事項が守られていない方に数回注意しお前は二度と来るなと怒鳴られたり、
寝ている方を起こして怒鳴られ治療拒否をされたりなどあげたらキリがないくらいトラブルを起こしています。
師長や先輩方はあなたは間違ったことはいっていない、たまたまそういう気持ちの時に当たったのがあなただったなど励まされたり成長するきっかけを貰えたと思って改めればいいなど言われます。
でもこんなにトラブルを起こすのは私の対応が悪いからだと思うし、何かあるたびに成長していない証拠を突きつけられている気がして毎回落ち込んでしまいます。
人と接する仕事をする以上トラブルはつきものだと思います。今はただ命を預かる仕事の厳しさばかりで看護の楽しさなんて一切感じることができません。
本音を話せる人もおらずいつも悶々とした日々を過ごし、今日は誰も死ななくてよかったと感じることだけが仕事を乗り越えるモチベーションにもなっています。
こんな時はどうやって気持ちを切り替えればいいのかわかりません。
皆さんならどうしますか?

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。