指導なしのクリニック、、、
- 2015/02/23 21:22
- 1,938アクセス
- 19コメント
はじめて投稿します。
今月から働いている内科系クリニック。デイサービスと訪問看護も併設しています。募集は増員になっていたし、9人のナース在籍と書いてあったのに、実際は3人しかいません😱私を入れて4人、、、
まだ勤務4日目の今日も先生横で介助と処置。指導する人はいない状況です。採血中にデイの患者さんが心不全で救急搬送。バタバタして先生がキレて当たられる。その後、健康診断できた方に採血、聴力検査、視力検査、心電図、検尿などをやってと言われるも伝票の書き方、機械の使い方もわからないのに任される。心電図などやったこともないのに、いきなりで、3回やりなおし。。
そのあとも注射、採血、点滴と、とにかく全て一人でやる状態です。
いつも施設内にナース一人。
今後正社員として働けたら、と考えているのですが、、こんな状況でやっていけるのか不安でたまりません。
ちなみにこの前2年は耳鼻科クリニックだったため採血注射もあまりやる機会はなく、その前はデイサービスにいたりで、医療ブランク11年ありました。
クリニックでナース一人という状況は結構あるものでしょうか?頑張っていたら動けるようになるのでしょうか?やるき次第なのかな。。
あきらめたくないなぁという気持ちもあります。
でも、指導はついて欲しいなぁという本音。
とりとめのない文章でスミマセン。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル