オススメの勉強法
- 2015/03/04 15:54
- 1,380アクセス
- 6コメント
今年国家試験を受けた大学生です。
今まで学校の実技も筆記も実習も何不自由なく通過し、国試の勉強も早い時期から少しずつ勉強してきましたが、自己採点すると国試例年の一般状況のボーダーぎりぎりの点数であったため日々苦しい思いをしています。しかし、今さら言っても結果は結果なのでそれは仕方ないと思っています。
今考えるべきことは勉強法。このような結果が出てしまったのは、私の理解力の低さもあるとは思いますが、やはり勉強の効率の悪さが影響してるのではないか…と思いました。
そこでなんですが、今看護学生として日々勉強に励んでいる学生の方、国試を無事突破し看護師として働いてらっしゃる方など…あなたオススメする勉強法を教えてください。
ただし、一夜漬け型の人やもともと勉強ができギリギリまで国試対策をしていなかった方は失礼ですがコメントをお断りします。
出来れば臨床でも活かせるような勉強方法が知りたいです。
宜しくお願いします(>_<)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル